
いま(大寒〜立春の頃まで)が一番美味しい、畑の冬野菜。
新年あけましておめでとうございます。
コロナ感染の再拡大で幕を明けた2021年。
感染者の増加に伴う医療機関の逼迫、そして年明け早々に首都圏に出された緊急事態宣言(部分的なロックダウン)で、再び社会生活に大きな制約を受けることになりました。

日の出前のトワイライト…宿周辺のお散歩コースから。
神奈川県も宣言の対象となりましたが、人口密集地の川崎、横浜と違って、過疎地自治体としても指定されている私たちの地域、そして私たちの宿では、自然に囲まれ、もともと、人と人との距離がある暮らしをしてきたので、正直変化はまったくなく、戸惑うばかりです。
しかし、昨年来、お客様を迎えるに際しては、従業員、施設、備品の消毒の徹底の他、ご利用組数を抑える(新年から再び、一日一組に限定)など、必要な対策を講じて来ました。
さて、首都圏の緊急事態宣言発令で、飲食店の営業時間の短縮、通勤の抑制、不要不急の外出を遠慮する様、政府から要請がありました。 また、Go toトラベルによる割引制度も、昨年から引き続き停止となっています。
このような状況下ですが、感染拡大で不安な首都圏密集地から避難して、過ごしたいというお客様のご希望もあり、当店では引き続き、感染症対策を万全とした上で、営業を続けております。
途中の経路で、感染にご注意いただければ、こちらへいらした方が安全、安心に過ごすことができます。
畑では冬野菜に甘みが増し、海から獲れるお魚は脂が乗って、いまが一番美味しい時。庭ではスイセンや菜の花が咲いて、一足早い早春の兆しも増しています。 晩冬を迎え、少しづつ勢いを増す太陽の日差しが溢れる真鶴、ひるさいどはうすへ。 お待ち申し上げます。
◎宿泊のご利用…
私たちの宿は箱根山の海側の裾野、真鶴の標高135メートルの高台にあります。
お部屋やダイニングからは伊豆東海岸を一望することができ、お食事やお風呂を楽しみながら展望することができます。 →詳しくは 特徴とロケーション
◎感染症対策…
依然として収束の見通しのたたないコロナ対策のため、9月以降、少人数でのご利用は一日2組。5名以上のグループの場合は一日1組に限定して営業しています。 もちろん、客室、施設、備品などの消毒の徹底、手洗い・消毒用品の備え付けをしています。安心してご利用ください。
◎冬のお料理 あれこれ

北欧風鮭のマリネや
自家製スモークサーモン


カラフル!
自家製冬野菜のサラダ
■


イタリア菜の花や黒キャベツを使ったスパゲティー
種まきから育てる自家製だからこそ出来るお料理です!
■


バスク風チキンの煮込み料理 たっぷりの野菜とハーブで煮込みます。
この時期は冬野菜が一番美味しい時期。自家製レモンも!→
■

■


map
